姿勢の大切さ
公開日:
:
最終更新日:2016/08/14
その他
タノシニアスタッフのマエダ(男)です。
昨日8月11日は名古屋へ姿勢調整セミナーに行ってまいりました。
内容は運動機能の回復・肩こり・腰痛・転倒予防の観点から姿勢をチェックしひずみのあるところを見極めるというものです。
自分がまっすぐ立っているつもりでも肩の高さや足の長さが違っていたり体の中心がずれていたり意外な発見がありました。
これは普段の生活での何気ないクセやケガ・病気などが原因だそうで骨格に気づかないゆがみが生じ、ひどくなると転びやすくなったり様々な症状が出てくるそうです。
高齢の方が日常使われている杖もほとんどの方がどちらか持ちやすい手で使われているかと思いますがこれも体の中心がずれてしまう要因となります。
当店ですすめているウォーキングポールは2本のポールでバランスよく歩行できる為、姿勢の改善・ひずみの予防に役立ちます。
これからも老若男女問わず楽しめるポールウォーキングの普及に努めていきたいと思います。
日課としているポールウォーキングに最近はポケモンGOの「ふかそうち」を稼働させています。
1日5kmほど歩いているのでたまごをかえすのにちょうどよいです。
しかしながら、このゲームのゴールが分かりません。
関連記事
-
-
生物としての原点回帰の歩き方では・・・
タノシニアスタッフのマエダ(男)です。 先日、山歩きに行ってまいりました。 千メートルほどの
-
-
米原のノルディックウォークイベント
タノシニアのヤマネです。 11月12日(日)、米原市のふれあいスポーツイベント、いきいき健康ウ
-
-
最近読んだ健康関連本
タノシニアスタッフのマエダ(男)です。 先日断食道場を経験しまして食生活の改善に興味がわきまし
-
-
びわ湖一周サイクリング
タノシニアスタッフのマエダ(男)です。 昨日3月13日はサイクリングイベントのびわ湖一周ロング
-
-
マラソン大会に参加してきました!!!
タノシニア スギタです。 秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ということで、地元のマラ
-
-
ノルディックウォーキング教室
はじめまして 6月から新入りのヤマネです。 よろしくお願いします。 ノルディックウォーキング
